|
潜像模様を摸倣してみた |
潜像模様は、紙幣に利用されている偽造防止技術の1つ 見る角度を変えることで模様の中に隠された柄を見つけることができます。 |
千円札の裏面右にある「NIPPON」の文字をクローズアップで観察し、要素を摸倣することにしました。 |
等幅に色の濃い薄いを並べ「B」を作画、正面から撮影したのが下の写真。 この状態ではシマ模様の中に文字は見えない。 |
自作潜像模様を斜めから見ると微かに「B」が見えるようになった。 |
少々のコツさえ身につければ(技術の要素を見つけることができれば)、誰にでも潜像模様が作れることがわかりました。 つまり「潜像模様は誰でも作れる」マネをしようと思えば不可能ではない偽造防止技術と言えます。もちろん精度と質については別ですが「潜像模様」があれば本物と断定するのは危険かもしれません。 |